2021年7月より大分県立美術館でサンリオ展が開催されています。
九州初開催ということで、かなり盛り上がりをみせているこの展覧会。
「夏休み期間中に足を運んでみよう!」と考えている方も多いのでは?
そこで、サンリオ展の混雑が予想される日を考察しました。
目次
【大分県】サンリオ展の混雑が予想されるのはいつ?
それでは、サンリオ展の混雑予想をご紹介します!
【大分県】サンリオ展の混雑が予想される時間帯は?
サンリオ展は10:00開館・19:00閉館となっています。(金・土は20:00まで)
夏休み期間中であること+サンリオキャラクターは小さなお子さんも楽しめる展覧会であることから、午前中から午後の早い時間にかけて混雑することが予想されます。
実際にこのようなツイートもありました。
初日に来れた❗夕方なのでゆっくりサンリオの世界を楽しむ😄サンリオ創立60周年おめでとう🎊かわいいは世界をつなぐ☀️男子も女子も関係ない💛夢の世界、愛の世界、大人もこどもも大好き💓♥️❤️#大好きサンリオ展大分 pic.twitter.com/A8Zro8h2MZ
— はるゆみじ (@haruyumij) July 10, 2021
やはり夕方の時間帯はゆっくりと展示を楽しむことができそうですね。
【大分県】サンリオ展の混雑が予想される場所
サンリオ展ではグッズ販売も行っていますので、物販スペースが混み合うのではないかと予想されます。
また、大分県立美術館2Fにあるcafé Charité(カフェ シャリテ)では「サンリオ展開催記念メニュー」を期間限定販売しています。

画面左から…
「キラキラパフェ」¥880…プレミアムソフト「クレミア」を使用。星型のパイが乗っています♪
「プリンシェイク」¥770…プリンたっぷり!
「デミグラスたまごハンバーグ」¥1750…豊後牛100%。なんと210グラムの贅沢ハンバーグ。通称「グラたまハンバーグ」
「ミニアップルパイ」¥275…「グラたまハンバーグ」とのセット限定メニュー。単品価格だと¥550。
どれもおいしそうですし、インスタ映えもしそうです。
注文可能時間が11:00~16:00までのようですので、お昼の時間やおやつ時の15:00頃は混み合いそうですね。
【大分県】サンリオ展の混雑が予想される日は?
混雑が予想される日、それは8月9日(月・振休)です。
なぜなら、大分県立美術館のすぐ近くにある施設・iichiko総合文化センター iichikoグランシアタで「リボンの国の音もだち」というサンリオキャラクターが登場するクラッシックコンサートが開催されるからです。

しかも、「リボンの国の音もだち」と「サンリオ展」のチケットを持っている小学生以下の子どもたちにはサンリオオリジナルグッズをプレゼントという特典があるので、サンリオファンのお子さんたちは8月9日めがけてやってくるのではないでしょうか?
詳細は以下の通りです。

あとがき
いかがでしたでしょうか?
2021年7月から大分県立美術館で開催中の「サンリオ展」の混雑予想について考察しました。
管理人も近々足を運んでみようと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました^^